最近コロナ問題が起こる前の生活と比較してアフターコロナはどうなっていくのかという話がよくでてきます。
個人的にはアフターコロナは存在しないというか、ビフォーコロナがより加速するというふうに思います。
つまり、無駄な移動は控えて、ZOOMで会議は済ませるとか、自宅での仕事を増やすとかテレワークするとか、ハンコを無くすとか、ビフォーコロナからずっと言われていたことがコロナをきっかけにというか、コロナを言い訳に加速するのではないかなと。。。
なかなか踏み出せなかったことがある出来事をきっかけに加速しだすことはよくあることだと思います。
お店のリニューアルもそのうちの一つだと思います。
こんにちは。スポーツクラブイーズのまちゃあきです。
昨日、東京都では新たに3人の新型コロナウイルス感染者が確認され、1日当たりの新規感染者は緊急事態宣言が出されてから最少で、5人を下回ったのは3月22日以来、約2カ月ぶりだそうです。
22日まで1週間の都内の10万人当たり新規感染者は0.37人で、緊急事態宣言解除に向けた政府基準の「0.5人」を下回ってはいるそうですね。
緊急事態宣言が続く他の4道県では、北海道で6人、神奈川県で7人、埼玉県で1人の感染が確認されました。
私の地元埼玉は新規感染者数はかなり減っていますが、東京と隣接しているため、東京・埼玉・千葉・神奈川は首都圏という一括りにされてしまっているので東京が多いと解除されない状態のようです。
とはいえ、現時点で日本国内の新規感染者はかなり減ってきているのでこのまま終息してもらいたいですね。
しかし、今度は南米ブラジルが新型コロナ感染者数世界で2番目になりました。1日で2万人増え33万人だそうです。
時間差で世界中に広がっています。アジア→ヨーロッパ→北米→南米ときたら次は中東・アフリカに広がるのでしょうか。。。
来年のオリンピック前にはピークアウトしてほしいですね。それと治療薬・ワクチンの開発にも期待したいです。
それではみなさん引き続き感染防止対策を☆