沖縄県内コロナ感染者がまた増えてきています。
皆さん引き続き警戒しながら活動していきましょう。
こんにちは、スポーツクラブイーズのまちゃあきです。
先日は久しぶりに砂辺に入水。
胸・肩のオフショア面ツルで、天気も良く久々に良いサーフィンができました◎
来週もタイミングよくちょうどいい波がきてくれればと思います。
さて、最近は世界的にワクチン接種が進み、楽観的な空気でしたが、日本も欧米も感染者がまたじわじわ増えてきているようです。
英国ではパブに入るために、コロナワクチン・パスポートを提示することが義務付けとなる可能性があるようですね。
ワクチン流通後の各国のコロナ政策も色んなものがあって面白いです。
日本も飲食店や娯楽施設に入る際に陰性証明書やワクチン接種済証明書を提示しなければいけない世の中になるのでしょうか。。。
それとコロナ以外で今話題なのがスエズ運河での大型コンテナ船の座礁問題ではないでしょうか。
このスエズ運河を通る貿易は1時間で4億ドルと推計されており、全世界が巨額のコストを被っています。
復旧のめどは立っておらず、送り先に物資が届かず、製造業や小売りなど二次被害、三次被害となっています。
この運河が通れないことにより世界中のタンカーやコンテナ船が立ち往生状態だそうです。
サプライチェーンはコロナ禍からの回復に逆風となっております。
年2万隻通る世界貿易の要が現在死んでいるため、南アフリカ迂回を強いられる可能性もでてきているそうです。
そうなると余計にコストがかかる+供給不足で物価が高騰する可能性があります。
原油タンカーも足止めのため、原油価格も現在高騰しています。時間差で消費者に影響するのでちょっと時間が経ってからガソリン代が値上がりするでしょう。すでにコロナ終息雰囲気でガソリン代が上がっているのに。
トイレットペーパーやコーヒーの価格にも影響する可能性ありです。ただ決してトイレットペーパーやコーヒーが店舗からなくなることはないのであのコロナ禍のバカみたいな買い占めは絶対やめましょう。
あんなデカい船をどうやって離礁させるのでしょうか。。。世界が注目しています。
現在原油マーケットではこのまま原油が高騰するようにあと1週間くらいあえて復旧させないんじゃないかという話もでています。このまま原油が上がれば儲かる人や国もでてきますのでw
こういう事故や事件が起きたときもどう金儲けしようと考えている人が世界には溢れています。
戦争だってそうですね。戦争が始まって潤う人や企業がいるのと同じことです。
人や企業、国の不幸で稼いでいる人たちがいるという現実があるのですね。