はいさぁい!ちゅうがなびら
前日担当の仲地がコメントした『鬼滅の刃』
最終回を迎える前のワイドショーやSNSなどでメチャクチャ騒いでいましたね。最初から全然見る機会もなく、最終回をするからとニュースを見てどういうストーリーか初めて知りました😆
個人的に気になるのが時代が変わってきた時に見たらハマるのかなぁって思っています。
今年、イーズ会員の60代女性が初めて『ドラゴンボール』初期のものを読んだらハマってしまったと言ってました。そして全部読み終えたそうですよ🤗
『鬼滅の刃』もそういうアニメだったらと期待してます。そしたら時代遅れでも、見て楽しめるだろうなぁ…と思っちゃったりしてます😁
プチ情報で聞いたのですが、原作者は新しくアニメをスタートする時と同時くらいにクライマックスはできてるようですよ(へぇ~)だから鬼滅の刃も初めから既に最終回は決まっていて、連載途中でファンの急増や社会的現象などで「これはもっと続けないといかん!」なんてないようで、最終回は第何話で終わり、変更などしないという事らしいですよ。(以外)
『ワンピース』も最終回の内容は既に決まっていて、まだその旅の途中の真っ只中みたいです。
原作者の方々はアニメへの思い入れや世の中にメッセージをどう伝えるとか色んな思考をこらして努力しているのがすごく伝わってくる感じがしました。
私自身もそういう人間に成長できるように会員にサポートしていきます。
来週「竈門 炭治郎」を書いてみようと思います。
(なんとなく描いてみたくなりました🙂)