7月に入ってアメリカのFRB(日本でいう日銀のようなところ)が更なるアメリカドル金利の引き下げを示唆したことにより、ドル売り円買いが進行しております。
スポーツクラブイーズのまちゃあきです。
今年に入ってじわじわですが円高が進んでおります。
現在1ドル107円後半、先月は一瞬だけ106円代に食い込みました。
これだけ聞くと円高なのか円安なのかわからないと思います。
昨年の今頃は大体112円50銭でした。一昨年は114円代。
じわじわ円高傾向です。
しかしリーマンショック後は75円。米ドルが地に堕ちていた時期です。それが今では114円。その頃から比べると円安になっています。
一概に今は円高なのか円安なのかは比較対象の時期がないと言えませんが、ここ1、2年の期間で考えたら円高傾向です。
多くを輸出産業に頼っている日本の上場企業にとってはうれしくないですが、円高になってうれしいと感じるのはやはり海外旅行に行く際ではないでしょうか☆
2019年はココに行きたい!人気旅行先ランキング 【海外】
地球の歩き方
人気旅行先 「エリア」別ランキング 【 海外・国内 】
さすが王道ハワイのベスト5入りは常連です。
6位のグアムも気になります。日本から一番近いアメリカになりますので、ハワイや本土に行くよりは近いし安いです。
しかし沖縄からの直行便がないのが痛いです。乗り継ぎも不便でトータル10時間くらいかかります。沖縄からこんなにも近いのに、なんで遠回りしなきゃいけないんだとういう感じです。
沖縄発の国際線はまだまだ発展途上です。
以下が現在運行している路線です。
那覇空港第二滑走路の増設工事が終われば更に国際路線が増えるでしょう◎ 個人的にはバリ島、フィリピン、グアム路線開通を期待してます。
ちなみに国内旅行ランキングは以下です
さすが沖縄県です。
長く住んでいると感じずらいですが、旅行者にとって魅力的な島なようです◎